シゴトガイド
ホーム求人情報応募・面接のコツインタビュー・記事シゴト図鑑
  1. 十勝シゴトガイド
  2. インタビュー・記事
  3. シゴトガイド流!北海道お仕事白書
  4. 絶対NGバイトのばっくれ!もしやってしまうとどうなる?

絶対NGバイトのばっくれ!もしやってしまうとどうなる?

2024年2月12日公開

シゴトガイド流!北海道お仕事白書

「嫌いな人と同じシフトで気が重い」「うっかり寝坊してしまった」「仕事がきつくてアルバイトに行きたくない」などの理由で、「このまま黙って辞めちゃおうかな」と「ばっくれ」が頭によぎることもあるかもしれません。
無断欠勤からそのまま退職してしまう「ばっくれ」は、アルバイト先に迷惑を掛けるだけではなく、損害賠償など大きなトラブルに発展する可能性もあるんです。
この記事では、もしあなたがアルバイトをばっくれてしまったらどうなるか、その末路を紹介していきます。

もしすでにばっくれたのなら

もしすでにばっくれてしまったなら、後に大きなトラブルになる前にすぐに次の行動をしましょう。

アルバイト先に謝罪
今日一日無断欠勤してしまったとか、2〜3日前にばっくれてしまったのなら、すぐにバイト先に連絡して謝罪しましょう。時間が経てば経つほど、バイト先からの印象も悪くなりますし、あなた自身も連絡しにくくなってしまいます。対面や電話で謝るのがベストですが、どうしてもできない場合は、せめてメールやLINEなどでもいいので必ず謝罪しましょう。メールやLINEの場合、文章では気持ちが伝わりにくく、行き違いや誤解が生じやすいので、なるべく丁寧な文章を心掛けてください。「メール(LINE)での連絡になってしまって申し訳ありません」など、メールやLINEでの連絡になってしまったことのお詫びも入れましょう。

制服や借りているものの返却
アルバイト先から貸与されている制服(ユニフォーム)やロッカーの鍵などはすぐに返却しましょう。返却しないままでいると、あとから実費請求されることもあります。また、法的には「業務上横領罪」となりますので、警察に被害届を出される可能性もあります。
謝罪を兼ねてバイト先に行って直接返却するのがベストですが、それができない場合は郵送や宅配便で送っても構いません。郵送や宅配便で送る場合は、謝罪の手紙を添えましょう。制服など洗えるものは洗濯してから返却するのがマナーです。

保険証の返却
アルバイト先で健康保険に加入している場合は、退職時に健康保険証の返却が必要です。そのまま返却せずにいると、アルバイト先に手続き上の手間を掛けてしまいます。また、社会保険喪失の手続きをしないと、新しい職場で保険加入手続きがスムーズにできない可能性があるのでご注意を!保険証の返却は郵送でも構いませんが、トラブルを回避するため「簡易書留」か「書留」で送りましょう。また、担当者以外が開封するのを防ぐため、封筒の表面に「親展」と赤字で記入することをおすすめします。

ばっくれられたバイト先はどうなる?

飲食店の場合
もし小さな規模の飲食店のキッチン担当が突然来なかったら、料理を作る人がいないため営業ができなくなる可能性があります。代わりのスタッフが見つからなかった場合、臨時休業せざるを得なくなりますので、一日分の売上が上がらないというお店の損失になります。売上が上がらないばかりか、仕入れていた食材が無駄になってしまうこともあるでしょう。
ホール担当がばっくれた場合、他のスタッフがフォローすればなんとか営業できるかもしれません。ただ、抜けたスタッフの穴を埋めるのは大変です。オーダー、配膳、レジなど、お客様への対応が遅くなり、クレームの原因やお店の評判が悪くなってしまうこともあるかもしれません。

コンビニの場合
コンビニは多くのスタッフが勤務していることが少ないので、突然一人抜けてしまうと、出勤しているスタッフへの負担が大きくなります。また、深夜に届いた商品の陳列が朝までに間に合わない、ランチ客向けのお弁当や惣菜の準備が間に合わないなど、お店の売上に影響が出ることも考えられます。代わりのスタッフが見つかるまで、店長や社員が休みを返上したり、睡眠時間を削るなどして、あなたがやるべきだった仕事をカバーしなければならないかもしれません。

バイトをばっくれたあとに起こること

ばっくれたとしても、雇用契約がなくなるわけではないので、アルバイト先も何もしなくていいわけではありません。あなたがばっくれたあと、何が起こるか説明します。

バイト先から連絡が来る
来るはずだったスタッフが連絡なしで来ない場合、来ない理由を考えます。出勤日を勘違いしているのかもしれないし、寝坊したのかもしれない。もしかしたら事故や病気で出勤できないのかもしれない。どういう理由だとしても、まずはあなたに電話で連絡するでしょう。

店長や同僚が家に来る
いくら電話してもあなたが電話に出なければ、バイト先はあなたのことを心配します。もし一人暮らしだったら「何か深刻な状況になっているかもしれない」と心配して訪ねてくることも考えられます。居留守を使ったとしても、制服の返却や未払いの給料など、今後の手続きについても相談しなければならないので、退職手続きは進みません。

実家などに連絡がいく
訪ねても会えない場合は、親や緊急連絡先に連絡がいく場合があります。備品の返却や給料精算など、バイト先としても手続きしなければならないことがあるので放置できないのです。そうなると親にバイトをばっくれたことがバレますし、家族間の問題にも発展しかねません。

損害賠償で訴えられる?

ばっくれが原因で、お店が営業できないなど損害を与えてしまうと、損害賠償請求のため訴えられる可能性がないわけではありません。従業員(スタッフ)と雇用主(バイト先)は「従業員が労働を提供する代わりに雇用主が給与を支払う」という契約を結んでいるため、ばっくれは契約違反に当たる可能性が高いのです。

民法415条では、債務不履行による損害賠償請求が認められています。契約した仕事に行かないのは債務不履行にあたり、アルバイト先は損害賠償を請求することができます。もっとも、下記のような理由から損害賠償請求にまで発展しないケースもあります。

・損害額が少ない
・損害の原因がばっくれだと証明するのが困難
・裁判費用や手間に損害額が見合わない
・損害賠償が認められても本人に支払い能力がないとお金にならない

とはいえ、損害賠償を請求される可能性はゼロではなく、場合によっては弁護士に依頼し裁判にまで発展するケースもあります。高校生など未成年の場合でも訴えられることがあるので、「寝坊した」「行きたくない」などの理由でばっくれるのは、大きなリスクがあることを肝に銘じておきましょう。

ばっくれたら給料はどうなる?

未払いの給与がある場合「どうせ無断で辞めたからもらえない」と思っているかもしれませんが、ばっくれたとしても働いた分の給与はもらえます。労働基準法の第24条では、雇用主は従業員に給料を支払う義務があると定められており、働いた分の給与はちゃんと支払わないと法律違反になります。ただし、就業規則に無断欠勤や無断退職に関する罰則として減給が定められている場合は、その分を減額される可能性があります。制服等を返却していない場合は実費を給与から差し引かれるケースもあるようです。1回の減給額は1日分の平均賃金の半分以下、減給の総額が月給の1割を超えてはいけないという規定があり、それ以上に減額されている場合は、アルバイト先に相談してみましょう。

給与の支払い方法は、銀行振込のケースが多いと思います。ただ、働き始めたばかりで銀行振込の手続きが済んでいない状態で退職すると、手渡しでもらうしかありません。給与を直接取りに来るよう言われたら、バイト先に出向いて受け取るか、口座情報を記載した書面と銀行振込に同意する書類をバイト先に送付して振り込んでもらうかのどちらかになります。

まとめ

◎もしばっくれたあとなら、すぐに謝罪の電話を入れて備品は返却しましょう
◎ばっくれても雇用契約は自然に消えないので、バイト先の人が来たり実家に連絡される場合もあります
◎アルバイト先に損失を与えた場合は、損害賠償で訴えられる可能性も
◎働いた分の給料はもらえると法律で決まっているが、就業規則などによって減額されることもある